「じゃあ、行ってくるからな」

「うん。行ってらっしゃい!あんまり怪我しないでよ」

「…努力、する」

少し視線をそらして言う。

 

 

「夕飯までには戻るから、それまで我慢してろよ」

「わかったわかった。お兄ちゃんこそ私がいなくて泣くんじゃないぞー!」

「くっ、努力する」

「いやそこは「泣くわけねーだろバカ!」とかにしてほしかったんだけど!」

 

 

そんなやりとりをして、お兄ちゃんを見送る。

あれで結構強いらしいからなぁ。家と、向こうじゃ違うのかな。

 

 

静かに玄関の戸を閉めて、台所へ戻った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風呂敷におにぎりを包んで今日もいつもの丘へと向かう。

天気もよくて遠足日和!って感じ。

 

 

 

 

丘に着くと、いつもと同じ景色が迎えてくれる。

まだつぼみの花もあるけれど、十分綺麗な景色だった。

 

 

木陰に座って、空を見上げる。

もうすぐお昼時だな、なんて思いながら、ゆっくりと目を閉じた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おーい。お嬢さん」

真っ暗な視界の中、声が聞こえる。

 

「こんなとこで寝てるとあぶねーよー」

「…ん……うおわっ!?

目を開けるとかなり近いところに男の人の顔があった。

 

「見かけによらず、男らしい叫び方するなァ…」

そう言って男の人は少し離れて頭をかく。

 

 

 

「え、あの…何か御用ですか?」

「いや別に用ってことはねーんだけど…その、それ、飯か?」

ちらりと見た目線の先は持ってきたおにぎり。

 

 

 

「…一緒に食べます?」

「遠慮しないよ、俺」

「いいですよ。ちょっと今日作りすぎちゃったんで」

 

 

 

 

 

 

 

「うめぇぇええ!」

「いや、普通のおにぎりなんで誰でもできますよ」

「そんなこたァねーよ。マジ美味いからこれ」

 

がつがつと美味しそうに食べてくれると、作ったこっちとしても何だか嬉しいものがある。

私ももぐもぐと口を動かしながら、横の人の腰にぶら下がる刀を見る。

 

 

 

「もしかして、攘夷志士…さんですか?」

「そーそー。よくわかったなー。俺ね、坂田銀時っつーの。よろしく!」

「坂田、さんですか」

「あー…うーんと、銀ちゃんって呼んでくれるといいんだけどな」

 

 

ほっぺについたご飯粒を取りながらそういわれる。

いや、それ初対面で言う呼び方じゃないよね。

 

 

「名字さ、呼びなれてねーんだ。だから銀ちゃんって呼んで?」

にこにこ、というよりも、へらへらと笑いながらそう言われる。断る理由も見当たらない。

 

 

「…じゃあ、銀ちゃん」

「敬語も使わなくていいからなー」

「は…う、うん。あ、私は…、っていうの」

初対面で敬語じゃない、っていうのはなかなか難しい。

うっかり気を抜くと敬語になりそう。

 

 

 

 

 

はいつもここにいんの?」

「うん、大抵はね。坂田さんは…」

「銀ちゃん、って呼んでっていった」

むすっと膨れるさか…銀ちゃんは、なんだか子供っぽくて、可愛かった。

 

 

 

 

「銀ちゃんは…やっぱり、戦争に出てるの?」

「おう。これでも結構強いんだぜー!」

へらりと笑うその顔からは、冗談なのか本気なのかがわからない。

けど、きっと本当なんだろうな。お兄ちゃんもあれで強いみたいだし。

人は見かけによらないんだよね。

 

 

 

「何か今失礼なこと考えてなかったか?」

「かっ、考えてないよ!凄いなーって思っただけ!」

「…凄い、か」

ふいに銀ちゃんは遠くを見つめながら呟いた。

 

 

 

 

「銀ちゃん?」

「強いっていっても…俺は…」

すっと目を細める。

「(…助けられなかった。殺すことしかできなかった。)」

 

 

 

 

「…銀ちゃんたちのお陰で、私たちみたいな戦えない人は生きていられるんだよ」

ぎゅ、と手を握ってゆらゆらと揺れる花を見ながら言う。

「私は感謝してるよ。凄いって思ってるよ。…だから、ありがとう」

 

 

村の人たちはきっと、そうは思っていないんだろう。

彼らの戦場が近い所為で、村にまで影響がこないか心配で、怖いんだ。

私の考えはそれと逆。彼らのお陰で、村はなんとかなっているんだろうなって思う。

 

 

 

「…お前、変わってるって言われねぇ?」

「あはは。結構言われる」

そう言って、私たちは2人で笑い合っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なぁ、明日もここに来るのか?」

「うん、雨じゃなかったらね」

「俺もまた、来ていいか?」

銀ちゃんは頭をかきながらそういう。

頭をかくのは銀ちゃんの照れ隠しの癖なのかな。

 

 

 

「もちろんっ!今度はちゃんとお弁当作ってきてあげようか?」

「マジでか。頼むぜ!向こうって男ばっかりだから、こういう手料理なんてなかなか食えねーんだよ」

にこにこと笑う。

なんだかみてると私まで笑顔になってしまう。

 

 

 

 

「じゃあ約束ね。明日の…今日と同じ時間にここで待ち合わせ!」

「ああ。楽しみにしてるからな、弁当!」

「そっちかよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鍵をあけて玄関の戸をあける。

「ただいま」

 

いつもは虚しく感じるのに、今日はそんな気がしなかった。

むしろ、早く夜になって、そして明日になればいいのに、なんて思っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕飯の支度が終わりかけた頃、玄関の戸の開く音が聞こえた。

「ただいま、

「おかえりお兄ちゃん!」

「…なんだ、いいことでもあったのか?」

 

 

 

お兄ちゃんは台所へ来るなりそう言った。

「えっ、わ、わかるの?」

「いつもより声が明るいからな」

 

 

お皿を机に並べながら言う。

「えへへ、新しいお友達ができたんだー」

「男か」

「……女の子でーす」

「なら、いい」

 

 

…ごめんね銀ちゃん。

そう心の中で謝って、明日のお弁当の献立を考えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議な友達ができました



(攘夷志士さんだから…栄養に気をつけなきゃいけないよね。よし、明日のお昼も気合入れるぞー!)


 

 

 

 

 

 

 

あとがき

ちょっぴりシリアスから脱出。そして銀さん登場。

2008/4/12