お兄ちゃんが家を出て、次の日の朝。

いつもなら早起きをして朝ごはんを作って。あぁ、今日はお弁当も作らなきゃ。

 

そんなことを考えるはずなのに、目が覚めた時には、時計の針は10時を指していた。

 

 

 

「(…静か、だなぁ…)」

 

 

 

 

家の中は、とても静かで。

枕元に置いてある兄から譲り受けた刀が、窓からうっすらと差し込む光を浴びていた。

 

 

 

 

 

…っていうか、静かすぎるんだけど。

この家にいるのは私だけだけれど、外が、やけに静かだ。

 

 

近所の子供の声も、その親の声もしない。

 

窓を開けて空を見上げると、今日もまた、雨の降りそうな曇り空だった。

「(昨日は晴れてたのに…)」

 

 

窓から身を乗り出して周りを眺めてみても、人がいない。

否、人がいないだけ。いるのは、天人。

 

 

音を立てないように、且つすばやく窓を閉めて、障子を閉める。

どうして、こんな、ところに。

 

 

 

部屋に戻って、ぎゅっと兄から譲り受けた刀を抱きしめて、部屋の角に座り込む。

他の家にいる人も、同じなんだろうか。

それとも、私が知らない間に、どこかへ逃げていってしまったのだろうか。

 

 

目を閉じれば不安がぐるぐると頭の中で回る。

「…お、兄ちゃ、ん…」

呟いた声は、窓越しの風の音にかき消された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう遠くない場所から、刀や銃の音がする。

部屋の角にうずくまり、私は考え事をしていた。

 

こんな時代だもの。強く、ならなくちゃ。

強くなるために、剣術を教わってたんだもの。

 

 

すぐ横においてあった刀を強く握ったとき、外から悲鳴が聞こえた。

…斜向かいの家に住む友達。

そう頭が割り出した瞬間、私は家を飛び出していた。

刀を、腰に挿して。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今にも雨が降り出しそうな天気の中、赤く染まった村。

たどり着いた家の前にいたのは、天人と、大切な友達。

 

「!あ……ちゃ…き、ちゃだめ…逃げ…」

その子の首をぎりりと掴む天人に向かって、刀を振りかざす。

 

 

「そ、の子を、離して!!」

恐怖からなのか呂律が回らないけど、天人の腕目掛けて刀を振り下ろす。

ぱっ、と天人が手を離した瞬間、友達はふらふらとした足取りで天人から離れる。

 

 

、ちゃん…危ない、逃げようよ!」

「うん。…逃げる、私も逃げるから、先に逃げてて!」

じろりと私を見る天人と彼女の間に立ち、叫ぶ。

 

 

「でもっ…」

「大丈夫、だよ。ちゃんと私も逃げるから」

 

 

「……絶対…だからね。ちゃんは…あたしの…大切なお友達だからね!!」

 

 

「…っ!…う、ん…ありがとう」

 

 

遠ざかる足音。

たとえここで、死ぬことになろうとも、聞きたかった言葉は聞けた。

でも…私には死ぬわけにはいかない約束がある。

 

 

銀ちゃんとの約束。

…ごめんね、今日会いにいくのは無理かもしれない。でも、必ず。

 

 

 

 

 

「こ…この村に何の用…!?ここには、戦えるような、人はいないっ…!」

「いいんだよ、攘夷志士じゃなくても」

 

そう言って天人は私に一歩近づく。私は一歩後退。

 

 

「なんでこんなこと、するの!?」

「別に理由なんてない。ただの暇つぶしのようなものだな」

言い終わるのを待たず、私は刀を握る手に力を込めて。

 

 

 

ついこの間教わったばかりの拙い剣術を思い浮かべ、刀を振る。

「ひどい、酷い!そんなことのために、なんで、なんで…!!」

ガキィィンッという音と共に私の振りかざした刀が止められる。

 

 

「ふん…お前はなかなか斬り応えがありそうだな…」

薄く笑みを浮かべる天人から感じられるのは、本物の殺気。

 

 

「あ…う…ま、けない…!!」

嫌な汗で手がすべるが、しっかり刀を握って天人の背後へ回り、振り下ろす。

しかし、その刃は天人の手によって掴み止められた。

 

その手からぼたぼたと滴る血に、気をとられてしまった。

 

「残念だったなァ。…さよならだ」

 

 

 

殺ら、れる。

冷たい笑みと振りかぶられた刀を見て、反射的に目を瞑る。

 

 

 

 

 

 

しかし来る筈の痛みは無く、代わりに聞こえたのはキィィンッという刀のぶつかる音と、たった一人の大切な家族の声。

 

 

 

「…ッ!お前、なんでこんなとこにいやがる!!家にいろっつっただろうが!!」

私と天人の間で、振り下ろされた刃を片手に持った刀で受け止めて叫ぶ。

 

 

「お…兄…ご、めん、でも」

「チッ、話は後で聞く!今は目ェつむって耳塞いでろ!!」

「う、うん…!!」

 

 

ぎゅううっと強く目を瞑り、耳を両手で塞ぐ。

けれど、小さく小さく天人の悲鳴と、生々しい斬殺音が聞こえてしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おい、、目ェあけろ」

ぽんぽん、と肩をたたかれてゆっくりと目を開ける。

あまりに強く目を瞑っていた所為か、なかなか焦点が合わないがそんなことに構っている場合じゃない。

 

 

「大変…なの、村の皆、が…!」

「あぁ。ここまで被害はねぇと思ってたが…くそっ」

 

ふと視界の端に映った、さっきまで自分が持っていた刀をそっと拾い上げて鞘におさめる。

 

 

 

「お前は怪我してねぇか?大丈夫、か?」

少しだけ屈んで私と目を合わせてそうたずねる。

「うん、なんとか…大丈夫…」

 

 

…正直、大丈夫じゃない。

心臓が恐ろしいほど早く大きな音を立てて動いている。

 

 

 

 

 

「…

 

 

 

静かにぽつりと名前を呼ばれる。

「なに?」

 

「いいか、お前はここから早く逃げろ。俺ァまだやらなきゃならねーことがある」

 

「…絶対…追いついてよ。死んだりしたら、許さない、からね!!」

そう叫ぶように言うと、お兄ちゃんはほんの少しだけ笑って、私の頭をそっと撫でて言う。

 

 

 

「当たり前だ。ひとり残して死ねるわけねェだろ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして私は、赤く染まった村の中を駆け抜ける。

どんなに着物が汚れようとも、木片で足に傷がつこうとも、必死に走る。

 

逃げる場所。

そう言って思いつく場所は、ひとつ。

 

 

しっかりと目を開けて平和な時間が流れる、あの場所へと走る。

 

どうか、あの場所だけは、平和でありますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生きるために、私は



(痛みも感じない、鼻につく血の香りもわからない。迫り上がってくるのは、不安と恐怖と、小さな希望。)


 

 

 

 

 

 

 

あとがき

夢なのかどうかもわからなくなってきててほんとすみません…!

もうめっさ自己満足ですよねこれ。すみません!

2008/06/07