きゃあきゃあ、という高い声の響くこのお屋敷。

人はここを大奥と呼ぶ。

そして、あたしはおそらく、この大奥の中で一番場違いな女だ。

 

 

 

熟慮断行

じゅくりょだんこう

 

 

 

 

一通り仕事を終えて、庭を見渡せる縁側で休憩していたとき、女の人の声とは違う声が聞こえた。

 

 

ー!今日も遊んでくれないか?」

「あのですねー、将軍様。あた…私は暇ではないのでございますよ」

「敬語が苦手なのがまるわかりだぞ」

「…しょうがないじゃん!将軍様相手に敬語なしなんて許されないんでしょ!?苦手ながらも頑張ってんの!」

 

 

 

そう叫んで立ち上がると、周りからの視線が集中する。

「またあの子、将軍様に向かって…」「はしたないったらないわ」「将軍様も、何であんな子を気に入ってるのかしら」

そんな囁き声が風に乗って聞こえてくる。

 

 

「…向こうで遊びますか」

「!ああ!」

 

 

 

 

 

あたしの後ろをとことこと歩きながらついてくる、将軍様。

…そうなんだ、どうしても敬語を使いづらい理由はふたつある。

一つ目は、あたしが単に敬語苦手なこと。ふたつめは…将軍様が、あたしより、年下なこと。

 

 

 

「で。何して遊ぶんですか」

が考えてくれ」

 

…なんていうか、見上げられてるのに、見下されてる気分になるのはどうしてだろうか。

 

 

 

「じゃ、ぞうり隠しでもやりますか」

 

 

はい!ここでちゃんからの説明!

ぞうり隠しっていうのは、鬼を決めます。

それ以外の人は片方の草履を脱ぎます。そして、それを隠します。それを鬼が探し出す!

 

っていう遊びなんだけど、2人しかいないから、お互いに草履を脱いで、先に相手の草履を見つけたほうが勝ち。

それだけだと張り合いがないってことで、草履を見つけてから、相手を捕まえた時点で勝ち。

というルールで始めることになった。

 

 

とりあえずお互いの靴を隠してから、ゲームスタート!

 

 

 

「将軍様相手でも、手加減しませんからね!あたし負けるの嫌いなんで」

「当然だ。も油断せぬほうがいいぞ」

 

「じゃ、ゲームスタートッ!!」

 

 

 

 

あたしの掛け声とともに、お互い反対方向へと走り出す。

もちろん、片足飛びで。

 

あの将軍様、結構やり手なんだよね…!無駄に頭いいからさ。

 

 

そしてあたしは、草履を探しに走り出す。

こうしてここで遊ぶのも、今日が最後の予定だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくたって、空が夕焼けに染まりだした頃に、あたしたちのゲームの勝敗はついた。

「…普通、将軍の草履を木の上に隠すか?」

「そういう将軍様こそ、あたしの草履池に沈めてたじゃないですか。びしょびしょですよ、片方だけ」

 

縁側に座って、足をばたばたと揺らしながら話す。

結果は、あたしの勝利!

 

 

 

「ま、だが楽しかったぞ」

そう言ってにっこりと笑う。

「…それは、よかったです。…あの、ですね、将軍様。実は…」

 

 

 

 

前々から思っていたこと。

あたしは、この大奥にいるには、大分場違いな女なわけで。さっきも片足で飛んでて怒られたしね!

それに、あたしは江戸の町へ行って、もっと素敵な恋をしてやりたいわけです。

 

だから、今夜、あたしはここを脱走します。

 

 

 

 

 

「…行って…しまうのか…?」

「はい。上臈の女の人たち怖いしね!」

 

何気に将軍様と親しいあたしは、しょっちゅう目線で殺されそうになってるんだよね。痛い痛い。

 

 

 

「…は決めたら必ず実行する女だからな。止めても、無駄なんだろう」

「さっすが!よくわかってますねー!」

「寂しくなるが…元気で、な」

「…はい。ありがとうございます」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう言って、夜を迎え、あたしはここを脱走する。

 

!こんな夜中に何処へ行くつもりだ!!」

 

 

「まぁそんな上手くいくわけないよねぇぇーーー!!!」

 

ただいまあたし、門番兼、見張り役の方々に追いかけられてます。

ああっ!どんどん大事に…!いや、でも、あたしの人生のため!逃げ切ってやるっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1週間くらい前に探した抜け道を通り、こそこそと壁の陰に隠れたりして大奥を抜け、なんとか江戸の町へでたものの、

あの人たち、ほんと、しつっこい!!

 

 

 

 

必死に町を駆け抜けるあたしを、人々は思いっきり避ける。

「犯罪でもやったんじゃね?」みたいな目で見られた気がするけど、気にしている暇なんてない!

 

 

体力が限界に近づいたとき、割と大きな建物から人が出てくるのを見つけ、あたしはそこへ飛び込んだ。

 

 

「ちょ、そこのお兄さん!!匿ってぇぇ!!」

「うおっ、何でィおめー、折角見回り行く気が起きたっていうのに…」

 

暗くてよく見えないけど、なんか大きな門…から出てきたお兄さん…?にタックルをかます勢いでしがみつく。

そのままの勢いで、門の裏側へと倒れこむ。

 

 

 

しばらくすると、ばたばたという足音が遠ざかっていった。

「…行った…かな…」

「まさか俺が押し倒されるとは思ってやせんでしたぜィ」

「え?…うおあああ!ご、ごめんなさい!」

 

がばっ、と茶髪のお兄さんから飛びのく…はずが、いつの間にか立場が逆転している。

 

 

「え、え?」

「俺ァ押し倒す方が好きでしてねィ。…俺を押し倒してくれた礼、どうしてやりやしょうかね…?」

 

 

そう言って、月明かりに照らされた笑顔はやけにサディステックだった。

…やばい。第六感が、そう警告を発している。

 

 

 

あたしはもしかしたら、とんでもない人に飛び掛ってしまったのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

冒頭長くてすいません…!!

つ、次からはちゃんと夢っぽくなりますので、お待ちいただけると嬉しいのです…!

2008/7/20