みんなが帰ったZ組の教室の黒板を綺麗にするべく黒板消しをかける。

チョークで白くなっていた部分が綺麗な色に戻る。

なんというか、こうやって綺麗になったのを見ると、掃除もやり甲斐がある。

 

 

「黒板だけにどんだけ時間かかってんでさァ、

 

 

この、後ろで優雅に日直日誌を書いている奴がいなければ、もっとスッキリしていただろうに。

 

 

悔しいことに、本日の日直はあたしと沖田。

役割分担をするべくジャンケンをして延々とあいこが続き、勝敗がついたときには、皆帰ってしまっていたのだ。

 

 

「あのね、日直日誌書くだけと、黒板掃除に花瓶の水取替えに掲示物の整理に…明らかに量がおかしいでしょ!」

十数回のあいこの末、負けたのはあたしだった。

その時におしつけられたのが、日直日誌以外の雑用だった。

 

 

「負けるが悪いんだろ」

「でもこの分け方はおかしいってば」

もう1つ、花瓶の水取替えくら手伝ってくれればいいのに。

なんて思いながら、黒板の桟を濡らした雑巾で拭く。

 

 

「早く終わらせてくれねェと帰れねーんですけど」

「うるっさい!やってるじゃん!働いてるじゃん!帰りたいなら手伝え!」

「それじゃあジャンケンした意味が無くなるだろ。ほら、さっさと手ェ動かせィ」

 

こっ…こいつには優しさのやの字も無いのか…!!

 

 

 

 

内心ギリギリと歯軋りとしながら、雑巾を濯ぐべく水道へを走る。

「あーもう!腹立つ!」

雑巾をこする手に力が入った所為で水が跳ね上がり、袖口が濡れる。

それにまた苛立ちを感じつつも、はあ、と溜息をつく。

 

「もうちょっと…優しくしてくれたらいいのになぁ」

 

ぽつりと零れた一言は、流れる水の音にかき消された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑巾を干して、教室に戻る。

掲示物の整頓はもう終わらせたから、あとは花瓶の水を替えるだけ。

 

 

教室の隅に置かれた花瓶を持ち上げる。

「さっき水道行ったんなら、一緒に持ってきゃ1回で済んだじゃねーか。要領悪ィですねェ」

「…いちいちうるさいってば!あんたこそ、日誌書いたの!?」

ぐるりと沖田の座る方を見る。

 

 

机に足を組んで乗せて、くつろぎ体勢で言う。

「とっくに、終わってまさァ。とは違うんでね」

「……あーそうですか!作業が遅くてすいませんね!!」

 

 

 

 

 

早足で再び水道へと向かう。

あーもう!なんなの、なんなのあいつ!!

 

最初はあそこまで物言いが酷くは無かったのに、最近は酷さに磨きがかかっている。

今まで土方くんはこういう気持ちだったのだろうか。

…負けては、いられないよね。

 

 

「…よしっ」

花瓶に新しい水を入れて、冷え切った手で頬を叩く。

1回深呼吸をして、花瓶を手に持って教室へと向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がら、と教室の戸を開けると、いつもと同じ表情で沖田がこっちを向く。

「水かえるだけにどんだけ時間かかってんでさァ」

 

「なんで、そんなに突っかかってくるのよ」

コトンと花瓶をもとおいてあった場所に戻す。

「突っかかってるわけじゃねーやィ。本当のことしか言ってませんぜ」

沖田は机から足を下ろしてイスから立ち上がり背伸びをする。

 

 

 

「…意地悪男」

「バカ女」

ぽつりと呟いた言葉に、同じくらいの声量で返事がくる。

 

 

「陰険」

「ドジ」

 

「サディスト!」

「のろま」

 

「猫かぶり!」

「じゃじゃ馬」

 

「性悪!!」

「好きですぜィ」

「あたしだって好き……じゃない好きじゃない好きじゃない!!!」

 

ぽろりと零れてしまった言葉に、両手を左右に振って否定する。

っていうか、今、何を言われた?

 

混乱するあたしの近くにいつの間にか来ていた沖田はフン、と鼻で笑って言った。

 

 

 

「…嘘つき」

 

 

 

 

飴と鞭戦法の敗者




(その短い言葉と共に降ってきたのは、沖田に似合わない優しいキスだった。あぁ、そんなの、ずるいよ。)


 

 

 

 

 

あとがき

ひたすら前半はSな沖田。飴と鞭が上手すぎるといい。文才が追いついてないところが悔しいですね!

好きな子ほど苛めたくなる沖田でした。

2009/03/11