授業は全て終わって、生徒達も帰り始める時間。

私は、1階にある教室の窓磨きをしていた。

 

掃除当番なわけではなく、遅刻した罰なんだ。

いつもなら上手く誤魔化して教室までたどり着くのに、今日は運悪く、恐怖の風紀委員長様にみつかってしまったのだ。

 

 

そしてさらに運が悪い。

 

「もたもたしてないで、さっさと磨きなよ

 

 

その恐怖の風紀委員長雲雀様の監視付きなのだ。

 

 

「あの、もう、十分窓綺麗だと思います」

ほらみろ、といわんばかりに窓をこすると、キュキュッと綺麗なガラスの音がする。

 

「じゃあ次の窓やりなよ。まだ3部屋しか終わってないよ」

「3部屋やっただけ素晴らしいと思わないの!?もう相当疲れたよ!!」

 

恐るべし風紀委員長。

窓磨きは教室一部屋分ではなく、1階にある教室の窓全部磨いてよ、と言ってきたのだ。

3部屋分終わらせた自分を褒めてあげたい。もう手が痛い。

 

 

はー、と溜息をつく。窓が息で白くなる。

あぁ、皆もう帰ってるのに…私も帰りたいのに。

さっさと終わらせるしかないか、と思って次の窓に移った。

 

「…まあ、少しくらいは休憩してもいいんじゃないの」

そんな声が、後ろから聞こえた。

「え、いいの?」

あの人を馬車馬のように働かせる風紀委員長の口から、休憩していい、なんて言葉が出るなんて…!

 

 

「上の奴らも見てこなきゃいけないから。戻ってくるまでにこの部屋の窓は磨いておいてね」

そう言って雲雀は颯爽と教室から出て行った。

上…ああ、一緒に遅刻が見つかったツナは上を磨いているのか…。

 

 

それにしても、この教室でまだ磨いていない窓ガラスは、あと5枚。

 

…休憩、できない。

絶対、物凄い速さで戻ってくるよ雲雀は。

呆然としながら雲雀が出て行った扉を見つめる。

やるしかない、か。

 

 

そう思って窓に向き直ったとき、さっきまで無かったものが見えた。

 

「お久しぶりですね、!」

「…」

シャァァッ!!レールをすべる音と共に、カーテンを閉める。

 

何か、いた。

ここにいたらいけない人が…いた、気がする。

 

 

できれば気のせいで終わらせたかったが、窓を磨くにはカーテンをあけなければいけない。

ぎゅ、とカーテンの縁を掴んで、ばっ、と窓からカーテンを取り払うように開ける。

 

 

「酷いですね、いきなり閉めるなんて。あ、照れてるんですか?」

「お前何故ここにいる」

がらら、とゆっくり窓を開けて低い声で言う。

目の前で窓枠に腕を置いてニコニコしているパイナップル頭。…もとい、六道骸。

 

 

「僕はのいるところでしたら地獄だろうと何処だろうと行けますよ」

「あんたが言うと冗談にならないんだってば」

ニコニコ、と笑みを絶やさずに言う骸。

こいつなら実現できてしまいそうで、怖い。地獄までストーカーなんて、逃げ場がないじゃないの。

 

 

「ともかく、今忙しいの。だから今すぐ帰れ」

の用事が終わるまで待ってますから、一緒に帰りましょう」

「そんなすぐ終わる用事じゃないんだって。だから、先に帰りなよ」

っていうか学校違うじゃんお前。

 

 

は真面目さんですねぇ…。用事って、窓磨きなんですか?」

私の手に握られたさほど汚れていない雑巾を見て骸は言った。

「あー、まあ、ね。1階の教室、全部やらなきゃいけないから…相当時間かかるよ」

せめて、1階の分を2人で分担にしてほしかった。

 

 

「じゃあ、窓が無ければ磨く必要ないですよね。壊しましょうか

「うおおおい!!!駄目だよ!!何その危ない解決法!!!」

真面目な顔して何を言うかと思ったら…!!

骸は頭のネジが30本くらい飛んでるんじゃないかと思う。

 

 

「ですが…」

呟きながら、骸は窓枠に手をかけて、軽やかに教室の中へ入り込む。

そのまま私の両手をそっと握る。

の手が荒れてしまうくらいなら、窓ガラスなんていりません」

 

「む、くろ…」

いらないといわれても、ここは並中であって、黒曜中ではない。

勝手に窓ガラス撤去なんてしようものなら、あの風紀委員長様がお怒りになるわ。

 

 

でも、悔しいことに、少しだけときめいてしまった。

骸は無駄に顔がいいだけ、得だと思う。日々のストーカー行為すら打ち消されてしまう。

 

 

「あぁ、でもの手のヒビわれを僕が舐めてあげるというのも、楽しそうですね」

「ぎゃああああ!!!」

うっとりとした表情で言う骸の手の中から手を引っ込める。

ききき気持ち悪い!!!駄目だ、こいつやっぱり変態だ!!

 

 

「おや、どうしたんですか」

「どうしたもこうしたもないわ!!気持ち悪いわ!!」

「気分が悪いんですか。では早退しましょうか、一緒に」

「いや原因がお前だから。一緒にいたら治らないから」

「その場合看病は黒曜ランドよりもの家がいいんでしょうかね」

「話を聞け!!」

 

会話のキャッチボールがまったくもってできていない。

1人で話を進めていく骸に、私は呆然と立ち尽くすしかできなかった。

 

そして我に返った時の一言は。

 

 

「何勝手に入り込んでるの、君」

 

 

部屋の温度が下がった気がした。

 

「おや、久しぶりですね雲雀恭弥。会いたくなかったですけど」

「僕だって君の顔なんて見たくなかったよ」

歩きながらそう言う雲雀の手には、ギラリと光るトンファーが握られている。

 

 

「不法侵入者は、排除」

冷たく言って、雲雀はトンファーを振りかざした。

骸は軽やかに攻撃をかわして、どこからともなく槍を取り出して言う。

「会うたび会うたび、なんなんですか君は!と僕の仲に嫉妬してるんですか!」

 

ちょっと待てどんな仲だ。

そこは一言物申したい!

…とは思うが、とてもじゃないけどあの乱闘の中に入り込んではいけない。死んでしまう。

 

もしかしたら窓ガラス、全部壊れるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

窓磨きの悲劇






(結局、私はツナと一緒に帰りました。次の日学校行ったら朝イチで応接室に呼び出されました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

骸さんの口調がよくわからない…!

やっぱり彼は変態でナンボだと思ってます。カッコイイのは一瞬です。

2009/02/23