ずず、と茶をすする。

目の前には、机に突っ伏してぶつぶつと何かを呟いている、旧友。

 

「おい銀時。いい加減、その体勢をやめたらどうだ」

「いや、無理。力入らねーもん」

…べったりという効果音が似合いそうだな。

 

 

「だらしないアルな、銀ちゃん」

向かい側のソファに座るリーダーがそう言う。

「リーダー、銀時はいったい、何があってこうなったんだ?」

 

 

「ま、いつものことアル。が買い物に行ってるときはいつもこうネ」

、というと…いつも万事屋にいる娘か。

なかなかに器量もよく、可愛らしい娘だったか。

 

 

「買い物に行っている間くらい、我慢したらどうだ」

「無理だ。っつーかよ、ヅラ」

ヅラじゃない、桂だ。

 

 

そういう前に銀時は突っ伏していた体を起き上がらせて喋りだす。

「たとえ買い物だろうと、外の世界はあぶねーんだよ。特にこんなかぶき町みてーなところは」

「今まで住んできた町だろう。迷子にもなるまい」

「ちげーよ!わかってねぇな、ヅラは」

 

 

だから、ヅラではなくて桂だ。

「迷子よりも心配なのが、男だ」

真剣な顔をして、何を言うかと思えば…。

 

 

は可愛いから、いい寄ってくる男がごまんといるにきまってんだろーが!」

「だがあの娘もお前を慕っているのだろう。だったら心配は無用だろうが」

ばん、と銀時が机に手を突く前に湯飲みを持ち上げる。

 

 

「いーや、は愛想もいいから、そこのチャイナ娘みてーな撃退方法は使わねぇ…!」

「お前私を何だと思ってるネ。失礼ヨ!」

そう言ってリーダーは銀時に飛び蹴りを食らわせる。

うむ、見事な飛び蹴り。

 

 

 

「がはっ、ぐ、そ、れに」

よろよろと机を支えに体勢を立て直しながら言う。

「真選組の連中も、ぜってー、のこと狙ってやがる…!」

「なら、そいつらを潰すためにもまた俺らと共に」

「あぁー!駄目だッ!こうしてる間にも俺のがぁぁー!」

話を、聞け。

 

 

 

 

 

ついに銀時が玄関へ走り出そうと立ち上がったとき。

「ただいまー」

という声が聞こえた。

 

「…!ーーッ!おかえ」

「あ、桂さん来てたんですか」

飛びつくように、に向かって走り出した銀時を軽やかによけて、は俺の前へ来る。

 

 

「うむ、邪魔している。ああ、そうださっき手土産を持ってきたんだ」

そう言って既にリーダーに半分食べつくされたアップルパイを指す。

「うわあー!美味しそう!いつもありがとうございます」

 

ふわり、と笑う

ああ、なるほど。まあ銀時が心配するのも無理はないかもしれないが…あれは、いきすぎだろう。

 

 

 

 

もそこ座るアル!一緒に食べようヨ!」

「うん、食材しまってきてからねー」

リーダーの頭を2,3回撫でては台所の方へと向かう。

 

 

 

そして、壁に激突していた銀時が復活してきた。

「あてて…あれ?は?」

「台所の方へ行ったぞ。お前も、もう少し落ち着け」

 

 

ふう、と息をついて茶を飲む。

「…どうした、さっさと座れ」

「何でだ」

「…?」

何なんだ、と思いながら横に立ったままの銀時を見上げる。

 

 

 

「何で、俺よりお前の方の挨拶優先なんだ!!!」

 

 

知ったことか。

 

 

 

「客、だからだろう。普通はそうだ」

「いーや納得いかねぇ!俺が…俺がヅラより優先順位低いだと…!?」

こいつは客に対して、いや旧友に対して失礼すぎる。

というか…。

 

 

 

「銀時。お前、今日俺が来てからのことしか言ってないぞ」

「…そうか?」

無自覚、なのか。

 

 

 

「無駄ヨ、ヅラ。銀ちゃん自分じゃわかってないアルから」

どこか遠い目をしながら、またアップルパイに手を伸ばす。

「…リーダー、慣れるのにどれくらいかかった?」

「もう数えるのも面倒になるくらいネ。思えば銀ちゃんは付き合う前からこうだったアル」

 

 

 

 

「ごめん神楽ちゃん、もうちょっと待っててー」

ひょこ、と台所から顔を覗かせては言う。

 

「どうしたアルか?」

「新八くんの掃除、手伝ってくる!もうちょっとで終わりそうだから、皆でお茶しようよ」

「わかったヨ、ささーっと終わらせて早く来るヨロシ」

ごめんね、と最後にもう1度言って顔をひっこませる。

 

 

 

それと同時にぽん、と肩に乗った手。

「な、あんなの外に出したら不安になるだろ?」

「………お前のは、過剰すぎる」

「んなこたねーよ」

 

 

ふん、と鼻を鳴らして銀時は立ち上がる。

そしてふと何かを思い出したように、俺の前へしゃがみこむ。

 

 

「…ヅラ」

「何だ」

「いくらお前でも、俺の可愛くて優しいをとったら、血祭りに上げてやるからな」

 

 

「…安心しろ。お前からをとろうなど、思わん」

命がいくつあっても、足りないだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

知らずにノロケ





(それにしても、恐ろしいほどにベタ惚れだな。まったく…俺は惚気のはけ口ではないんだが。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

ヅラ編。冷静なヅラは珍しいです。

銀さんの台詞を打ち込んでる最中が、もう、恥ずかしくてたまりませんでした。この惚気野郎!

2009/04/01